流れ
「夏に向けて!のトレーニング」が終わる夏【夏バテ】
LiteraMilitaのクライアント様にも夏に向けての身体づくり!を一番の目標とされている方がいます。
さぁ、ついに夏本番になってきましたが、成果のほうはどうでしょうか!?頑張ってやり切れた方、もっとできたと後悔の方、様々ですね。目標にしていた時期になることで一旦トレーニングへの気持ちが切れてしまうモチベーション低下。私は「トレーニングの夏バテ」と呼んでいますが、まさにその夏バテが起こる季節となりました。
朝からセミの大合唱、少し歩いただけでも滴る汗で体力的にも疲れがち。夜も寝苦しくなりさらに追い打ちをかけてきます。いわゆる夏バテになりやすい季節ですね。
ではモチベーション的にも体力的にもバテてしまうこの季節をどう乗り切っていきましょう!?
皆さん何か気を付けていますか!?
トレーニングの夏バテはなぜ起こるのか!?
夏に向けて春先からトレーニングを始めた方は非常に多いと思います。
目標としていたこと(数値など)をある程度達成してしまう。あるいは目標時期(ゴールとしていた日)をむかえる。そうするとゴールした!やり切った!という達成感と共にトレーニングに対するモチベーションが下がりがちになります。特にそのトレーニングやダイエットの期間が苦しいと感じていた方ほどモチベーション低下が顕著になります。
テレビ番組で放送される3か月間、極端に食事制限をして毎日10キロ走って動いて。苦しそうにしている方の表情が頭に浮かんできます。これでは終了と同時に今までやってきたことはすべてやめてしまって元の生活、元の体型に戻ってもしかたないですよね!?
身体を動かすこと、トレーニングすることが苦しい → 動かすと楽しい、汗をかいて気持ちいいに考え方をシフトしましょう。まずはそう思えるくらいの運動をすることが重要です。沢山ハードにしないと結果がでないじゃないか!は長続きしませんし身体を壊してしまう元です。楽しいことは続きます。その継続が重要です。慌てずにいきましょう。
夏までに!とトレーニングしていた方は、いったん目標としていた時期になりましたが、完全に運動をやめてしまわないで強度や頻度を落としてでもとにかく続けてみてください。今までやっていたトレーニングじゃなくても、パーソナルトレーニングをやってみたり、ランニングやヨガに変更したり、ダビンチボディボードのように使用するトレーニングツールを変えたりすることも楽しく体を動かし続けるコツですね。夏はウォータースポーツも楽しそうです!新しいチャレンジをしていきましょう!
食事や生活習慣で夏バテを防ごう!
夏バテとは夏の暑さによる体調不良の総称です。「カラダがだるい・寝不足がち・食欲がない」が良くみられる症状となります。
「食事・水分をしっかり摂る!」「適度にカラダを動かす」「しっかり休む」がポイントです!
食事はさらっと食べられる麺類が増えるので特にタンパク質不足に陥りやすくなります。豚しゃぶや冷ややっこ、カツオのたたきなどがおススメです。キムチやショウガなどスパイス、薬味などを加えるとさらに良いですね!野菜も水分の多い旬の夏野菜、トマト・キュウリ・ナスなどが最適!水分もまめに取るようにしましょう。あまり冷たい飲み物や食べ物が増えるとお腹を冷やすので常温のお水やお茶も選択肢に入れてみるのも良いと思います。
適度にカラダを動かし、汗をかくことで発汗機能を促し、夏バテを防ぐことができます。健康にも良いですし適度に疲れることでぐっすり眠れることにもつながります。※ただし熱中症には十分注意し、朝や夕方以降の運動が望ましいですね。屋内のジムなら日中でももちろんOKです!是非LiteraMilitaで運動を!
疲れを取るには十分な睡眠も必要になります。気温は28度、湿度が50%~60%くらいにすることを目安にエアコンや扇風機を使ってください。1時間~2時間の切タイマーを使い、風も直接当たらないようにすることが重要です。寝ている間も汗をかきますので、寝る前や起きた直後はコップ一杯の水を取るようにしましょう!
夏でひとまず目標を達成した方、次の新たな目標をたてて、もしくはもう少し継続してトレーニングすることを目標として。
モチベーションを上げていきましょう!
パーソナルトレーニングと自分でやるトレーニングの違い
パーソナルトレーニングでは今回紹介した夏バテなど、カラダの状態に合わせていろんな評価をしながらあなたのカラダを最良の状態へ導きます。「食事・水分をしっかり摂る!」「適度にカラダを動かす」「しっかり休む」がこの時期は重要ですので、確認しながら行っていきます。自己流でやるよりも効果はもちろん、最短距離で目標を達成するためには欠かせません!
いつでもLiteraMilitaまでご相談いただき、まずは体験トレーニングを受けて見てください!
最新記事 by 武部 紘一郎 (全て見る)
- 肩の不調を根本改善【肩甲骨の悪い動き4パターンを網羅!】改善エクササイズ8種目 - 2024年7月25日
- すべり症になった母親に伝えた本当に効果が出るエクササイズ【脊柱管狭窄症・すべり症改善】 - 2024年3月22日
- すべり症になった母親に伝えた本当に効果が出るストレッチ【脊柱管狭窄症】 - 2024年2月10日
- 筋肉痛が無くても筋肉は成長するのか!? - 2024年2月2日
- 手首の痛みを自分で治す方法【手首の親指側の痛み】 - 2024年1月20日