流れ
骨盤底筋はどこにある?
骨盤底筋と聞いて何のことかわかる方はほとんどいません。
骨盤・底・筋と分けてみてみると、骨盤の底にある筋肉かな?
そんな想像をすることさえないでしょう(笑)
ただ、体幹の筋肉の一つですよ!
と言えば、何となく?
んー体幹?腹筋とか?という感じでしょうか。
そうです。骨盤底筋は字のごとく
骨盤の底にある筋肉で、
いわゆる股の部分(肛門や膣部分含む)
内臓などが落ちないように下から支えている
ハンモック上の筋肉になります。
なぜそんな筋肉が大事なのでしょうか?
機能や特徴を確認しましょう!
骨盤底筋の機能と特徴とは!?
骨盤底筋は我々の持っている筋肉の一つですが、
いわゆる力こぶと呼ばれる腕の筋肉などとは大きく違う機能・特徴があります。
大きく分けると4つの機能・特徴があるので見てみましょう!
・呼吸と連動して働く
骨盤底筋は息をはく時に収縮します。
それも単独ではなく、
他の体幹を構成する筋肉(腹横筋など)と協働して動きます
なので骨盤底筋の働きが良くなると呼吸も深くなります
・腹腔内圧を高め体幹を安定させる
体幹を構成する筋肉と協働し、
腹腔内圧を高め体幹を安定させます
そしてそれが姿勢を安定させることに繋がります
・排便、排尿をコントロールする
骨盤底筋には括約筋なども含まれ、
排泄をコントロールしています
年齢などによって弱ってくると排泄に問題が出てくる
尿漏れや尿失禁の原因になることがあります
・生殖、出産に関係している
妊娠の時には子宮が5キロ近くになり
その重さを常に支え過剰に伸ばされていたり
出産の際には筋肉も損傷したりと
生殖や出産に関係するあらゆる事が発生する
単純に筋肉と呼ぶには可哀そうなほど
あまりにも多くの役割をこなしていますね?
これだけで
あー、骨盤底筋は大事!
骨盤底筋コアトレーニングしなきゃ
となるはずです(笑)
次回からは
骨盤底筋が働かないとどういうことがおこるのか?
どうやって鍛え改善していくのかを紹介していきたいと思います!
パーソナルトレーニングと自分でやるトレーニングの違い
パーソナルトレーニングでは
カラダの状態に合わせていろんな評価をしながらあなたのカラダを最良の状態へ導きます。
自己流でやるよりも効果はもちろん、最短距離で目標を達成するためには欠かせませんね。
いつでもLiteraMilitaまでご相談いただき、まずは体験トレーニングを受けて見てください!
LiteraMilitaでは公式LINEを始めました。
最新情報やキャンペーンなど色々な情報をお届けします。
こちらもご予約・お問い合わせにもご利用できるのでとても便利ですよ!!
最新記事 by 武部 紘一郎 (全て見る)
- 腹筋で首が痛くなる理由と改善方法を解説 - 2023年4月7日
- 加齢によって悪くなる関節運動とは?? - 2023年1月19日
- これが加齢で弱りゆく筋肉たち!筋力低下を防ぐ方法とは? - 2023年1月14日
- 正しく呼吸するには○○○をリラックスさせる - 2023年1月11日
- シンガポールで「可動性+動き」のクラスを体験 - 2022年10月30日