流れ
カラダの芯から汗を流し、疲れにくい身体を自分で作る
先日のめざましテレビで、岡村さんがダビンチボディボードに挑戦されてましたね!
キレキレのダンスで運動はかなりできるイメージでしたが、
特に上級者向けのトレーニングはきつそうでした(笑)
LiteraMilitaオープン以来、毎週継続してダビンチボディボードを受けられている方々は
もう6か月くらい継続していることになりますので、
かなり上級の種目にもついていけるようになりました。
私もどんどん種目を考え、より楽しくハードなメニューを提供していきますよ!
初めてですが大丈夫ですか!?
もちろん大丈夫です!まだまだ初めての方も多くいらっしゃいます。
いきなり一人で行くのはちょっと緊張するという方は。。
ご家族やお友達を誘って2名(DUO)でも可能ですよ!
・キツいけど楽しかった!
・ジムでのトレーニングよりこっちのほうが楽しい!
・音楽に合わせてひたすら動くので無心になれて良い!
・帰りの階段が降りれませんでした!!!
・次の日全身がガクガク笑ってました!
・普段汗をかかないのに、最初の5分くらいで汗が噴き出した!
など、皆さん一様にキツいのはきついけど、なんか楽しい。そんな感想を笑顔で頂いてます。
あまりいろんなことを考えずに、運動を楽しんでみましょう!
ダビンチボディボードは運動ツールにすぎないですが、
運動するにも楽しいほうが良いに決まってますし、運動を始めるきっかけになれば嬉しいです。
LiteraMilitaでは公式LINEを始めました。
最新情報やキャンペーンなど色々な情報をお届けします。
こちらもご予約・お問い合わせにもご利用できるのでとても便利ですよ!!
The following two tabs change content below.
LiteraMilitaパーソナルトレーニングジム 代表。
体の不調や悩み、コンプレックスを抱える方に寄り添い改善へと導くパーソナルトレーナーとして活動中。高校時にフィンランド留学を経てアメリカの大学に進学し、アメリカ国家資格であるアスレティックトレーナー(ATC)を取得。帰国後はアスリートや芸能関係の方をはじめ沢山の方々のトレーニングを担当。関西大学で5年間ヘッドアスレティックトレーナーを務め、約50クラブ1500名の選手たちのサポートを経験。クライアントが「やりたい!」ことを「できる!」ことに繋げるため、身体を動かすことの楽しさと身体の変化を伝え、運動で「運」を「動かす」お手伝いをしています。ジムは南堀江。フレンチブルドッグと戯れる日々。
最新記事 by 武部 紘一郎 (全て見る)
- 腹筋で首が痛くなる理由と改善方法を解説 - 2023年4月7日
- 加齢によって悪くなる関節運動とは?? - 2023年1月19日
- これが加齢で弱りゆく筋肉たち!筋力低下を防ぐ方法とは? - 2023年1月14日
- 正しく呼吸するには○○○をリラックスさせる - 2023年1月11日
- シンガポールで「可動性+動き」のクラスを体験 - 2022年10月30日