流れ
いびきやSASが原因!?寝ても疲れが取れない!
寒さが厳しくなりましたね。
朝起きるの辛くないですか?もう少し暖かい布団の中でヌクヌクしたい。
気持ちは人一倍私が強いと思います(笑)
冬の長寝は気持ちいいですよねぇ~。
さてさて。ただ、思うことがありまして。
結構長く寝ても、睡眠時間が短くても、あまり身体の疲労感が変わらない。。
長く寝ても身体が疲れてるなぁと。
そんなことありませんか?
「睡眠の質!」などと言われ、良いベッド、マットレス、枕などに注目し、
自分の外にある「物」を良いとされるもの、自分に合ってるものに変えても
根本的な疲労回復に繋がらない。
そんなことありませんか?
私がまさにそうでした。
自分の外に外にばっかり目を向けて結局変わらない。
じゃぁ自分の内にも目を向けてみようということで、
以前から指摘されていた「いびき」「睡眠時無呼吸症候群(SAS)」を
やっと(笑)最近意識してみました。
自分ではいびきも無呼吸状態もわからないので何となく認めたくないとか、
それは枕があってないからじゃないか?とか思ってたので。
はじめて口呼吸防止のテープを使ってみました。
口が空かないように塞ぐテープですね。
これがあら不思議。いびきも確かに改善されているようです。
そして何より起きた時の疲労感が以前と違います。だいぶ違います!
今までの苦労は何だったのか。。。
疲労蓄積の原因を外にばかり求めてしまってる方、
一度「口呼吸防止テープ」をお試しあれ!(セロテープや絆創膏でも代用可!)
睡眠時は疲労回復の唯一のチャンス!
日常生活の中でなるべく疲れないように働きかけることはできますが、
疲れた身体を回復するのは睡眠しかありません。
なので、睡眠の質が重要なのですが、SASの症状がある方は注意が必要です。
(※顎が小さなアジア人は、太ってなくてもSASの症状を持ってる方は多いようです)
睡眠中に呼吸が止まったり、止まりかけたりすることを繰り返すと、
動脈血中の酸素濃度が明らかに低下してしまいます。
睡眠中は脳と身体を休めるために副交感神経優位になりますが、
いびきをかく方は、呼吸自体にエネルギーを使い、必死に酸素供給しようとするので、
脈や血圧を上げようと交感神経が頑張って活動します。
そうなると疲労は抜けず、さらに増幅させる可能性があることは明らかですよね。
①気道が狭いので呼吸自体がしんどい
②酸素が十分に入ってこないのでそれでも必死に呼吸しようとする
③交感神経が頑張って活動して酸素を得ようとする
④身体はリラックスできていない
こんな流れが考えられるのです。
トレーニングをして身体を動かすことも大切ですが、
疲労の回復にも気を使ってあげなければ、質の良い次のトレーニングに繋がりません。
自分の内にある原因にも目を向けてみましょう!
パーソナルトレーニングと自分でやるトレーニングの違い
パーソナルトレーニングでは
カラダの状態に合わせていろんな評価をしながら
あなたのカラダを最良の状態へ導きます。
自己流でやるよりも効果はもちろん、
最短距離で目標を達成するためには欠かせませんね。
いつでもLiteraMilitaまでご相談いただき、まずは体験トレーニングを受けて見てください!
LiteraMilitaでは公式LINEを始めました。
最新情報やキャンペーンなど色々な情報をお届けします。
こちらもご予約・お問い合わせにもご利用できるのでとても便利ですよ!!
最新記事 by 武部 紘一郎 (全て見る)
- 肩の不調を根本改善【肩甲骨の悪い動き4パターンを網羅!】改善エクササイズ8種目 - 2024年7月25日
- すべり症になった母親に伝えた本当に効果が出るエクササイズ【脊柱管狭窄症・すべり症改善】 - 2024年3月22日
- すべり症になった母親に伝えた本当に効果が出るストレッチ【脊柱管狭窄症】 - 2024年2月10日
- 筋肉痛が無くても筋肉は成長するのか!? - 2024年2月2日
- 手首の痛みを自分で治す方法【手首の親指側の痛み】 - 2024年1月20日