流れ
あなたの骨盤は歪んでいる!?
LiteraMilitaのクライアント様からの声で多いもの
「骨盤の歪みを直したい!」「骨盤がずれていると言われます!」
ただ、直したいという要望は多いものの、自分で自分の骨盤の状態をわかっている方、
歪みを自覚している方は少ないのではないでしょうか?
では早速チェックをしてみましょう!
傾斜骨盤のチェック方法
①自然な姿勢で立ちます
②左右の腰骨の出っ張りに手で押さる
③骨盤の高さを比べましょう
※鏡を見ながらやると自分で確認しやすいです!
左右の骨盤の高さが同じ場合→ OK!
右の骨盤が左に比べて高い(左の骨盤が右に比べて高いも同様)→ 改善エクササイズへ
なぜ左右に骨盤が傾くのか!?
左右のどちらかに骨盤が傾いているのは、
左右の股関節を内に捻る筋肉と外に捻る筋肉がアンバランスな証拠です。
改善エクササイズとストレッチで調整をしていきましょう。
傾斜骨盤の改善ストレッチ&エクササイズ
右の骨盤が高い場合(左の骨盤が高い場合はすべて逆になります)
ストレッチポールを使って右内腿の張りをほぐすように左右に動かします。
呼吸を止めずにゆっくりとした動きで30秒繰り返します。
左側を下にして横向きに寝転がります。肘をついてしっかりと上体を起こしましょう。
右の骨盤を押さえながら、左足をゆっくり浮かせ、浮かせたまま3秒間キープします。
3秒間キープ×10回を2セット繰り返しましょう。
最後に骨盤の傾斜を再度チェックし改善しているか確認しましょう!
全く変わっていない、もしくはずれがひどくなっている場合は違う原因も考えられます。
その場合はしっかりとトレーナーの評価、指導を受けることをおススメします!
パーソナルトレーニングと自分でやるトレーニングの違い
パーソナルトレーニングでは今回紹介した傾斜骨盤の評価や改善など、
カラダの状態に合わせていろんな評価をしながらあなたのカラダを最良の状態へ導きます。
自己流でやるよりも効果はもちろん、最短距離で目標を達成するためには欠かせませんね。
いつでもLiteraMilitaまでご相談いただき、まずは体験トレーニングを受けて見てください!
LiteraMilitaでは公式LINEを始めました。
最新情報やキャンペーンなど色々な情報をお届けします。
こちらもご予約・お問い合わせにもご利用できるのでとても便利ですよ!!
最新記事 by 武部 紘一郎 (全て見る)
- 腹筋で首が痛くなる理由と改善方法を解説 - 2023年4月7日
- 加齢によって悪くなる関節運動とは?? - 2023年1月19日
- これが加齢で弱りゆく筋肉たち!筋力低下を防ぐ方法とは? - 2023年1月14日
- 正しく呼吸するには○○○をリラックスさせる - 2023年1月11日
- シンガポールで「可動性+動き」のクラスを体験 - 2022年10月30日