流れ
美容師さんのパーソナルトレーニング急増中
いわゆる美容院のお休みが多い月曜日・火曜日は美容師デーのようになりつつあります。
なぜパーソナルトレーニングを受けるのでしょうか?
・仕事中に腰や肩が痛くて長時間集中して仕事できない
・このまま何年も現場でカットし続けられるか不安になってきた
・美容師も髪だけでなく最近特に姿勢やスタイルも見られると感じる
など理由も様々です。
立地もあると思いますが、
ここ堀江は美容院があちこちにあり、おしゃれした若い方が集まる地域です。
最近は若い方がジムでトレーニングすることも増えパーソナルトレーニングもかなり認知されてきました。
身体づくりもおしゃれの一つとなってきたことで、美容業界に携わる人も影響を受けているようですね。
カラダやココロのストレスを感じることなく、健康的で姿勢・スタイルも良い。
そんな美容師を目指しパーソナルトレーニングを選択しているようです。
美容院で勤務中の姿勢はどうなっていますか?
美容師の方は、ハサミ・クシやドライヤーを持って肩の高さまで腕を上げて作業していることが多いです。
肩の痛みや腕のしびれなどを感じることはないですか?
長時間の立ち仕事の為、ふくらはぎの浮腫みやアキレス腱周辺に痛みはないですか?
シャンプーをする時はお客様に対して横に立って洗う為、かがんで中腰になり身体をさらに捻ります。
腰が重だるかったり、ピリッと痛みを感じたことはないですか?
こうしてみると色んな部分に痛みを抱えている人は多いです。
これらの痛みは原因をしっかり確認し、評価したうえでトレーニングをすると改善できるものが多いです。
大変なお仕事で気持ちが滅入っていませんか?
ジムからの帰り道、夜遅いのに美容院内ではカットの練習をしている方がチラホラ。
朝から夜遅くまで笑顔を振りまいての立ち仕事、終わってからが練習の時間。
トレーナーの業界も似たようなところがありますね。。
ずっと自分もそれをやってきた!それが普通です!という意見もわかります。
ただやる気はあっても中には気持ちが滅入ってしまう方も中にはいませんか?
そんな方も実際は沢山いるのではと思います。
もしかしたらココロとカラダのバランスが崩れていませんか?
お休みの日はココロとカラダをリフレッシュしていますか?
少し自分の行動を振り返って考えてみてもいいかもしれませんね。
以前もブログに書きましたが、
運動をすることで脳が刺激され、ドーパミンやセロトニンなどの神経伝達物質が分泌され、
「やる気がなくてダラダラ」「いつも何かにイライラ」から
「やる気に溢れシャキッ!」「リラックスしていて良い気分」に変わるのです。
パーソナルトレーニングと自分でやるトレーニングの違い
パーソナルトレーニングでは今回紹介した美容師さんの仕事姿勢や痛みなど、
カラダの状態に合わせていろんな評価をしながらあなたのカラダを最良の状態へ導きます。
自己流でやるよりも効果はもちろん、最短距離で目標を達成するためには欠かせませんね。
いつでもLiteraMilitaまでご相談いただき、まずは体験トレーニングを受けて見てください!
お問い合わせやご予約はこちらまで!
最新記事 by 武部 紘一郎 (全て見る)
- 腹筋で首が痛くなる理由と改善方法を解説 - 2023年4月7日
- 加齢によって悪くなる関節運動とは?? - 2023年1月19日
- これが加齢で弱りゆく筋肉たち!筋力低下を防ぐ方法とは? - 2023年1月14日
- 正しく呼吸するには○○○をリラックスさせる - 2023年1月11日
- シンガポールで「可動性+動き」のクラスを体験 - 2022年10月30日