あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします!!
本日より営業を始めました!
昨年はLiteraMilitaパーソナルトレーニングを初めて通年通して営業しました。
1年たってのクライアントの皆さんの顔つき・身体つきの変化は嬉しいものです。
昨年のLiteraMilitaの目標は、
・予約が取れないくらいクライアントを増やし、喜んでいただくサービスを提供する
・自分も意図的に身体を絞る(もちろん単に痩せるだけでなく)
自己評価ではどちらも達成できたなと年末に振り返りました。
流れ
目標設定の大切さ
昨年の目標設定を年始にしたことで、
何気なく過ぎていくひと月ひと月が変わりました。
このペースで予約が取れないくらいクライアントが増えるのだろうか?
何をしなければいけないのか?逆に何をしていてはいけないのか?
指導していく中で、自分も身体を絞っている。
食事の管理やトレーニングのしんどさも一緒に味わっていますよ!
頑張りましょう!とやることで、目標を意識できる。
ちゃんとやらないと!と再確認できる。
そしてなにより、「ちゃんとやれば変化する」ということをクライアントと共有する。
結果的にみんなが上手い方向へ進みやすくなり、みんなが喜ぶ。
目標を設定すること。
やらない意味がわからない。
今年の目標を発表です!
さて、今年2019年の目標を発表します。
今のところの目標なので、もっと追加していくかもしれませんが。。
■ 新しいトレーニングプログラムを追加
パーソナルトレーニングの他に、
ダビンチボディボード・骨盤底筋コアトレーニングという2つのプログラムを提供していますが、
2つのプログラムの間には単純に「トレーニングのしんどさ・キツさ」というものがかなりかけ離れています。
もっと多くの方が少しキツイけど楽しいと思えるもので、しっかりと効果も期待でき、
トレーニングを始めるきっかけとなるものを提供します。
■ 医療機関との提携
当ジムのターゲット層の中には「身体に不調を抱えている方々」が含まれています。
なので私だけでは解決できない問題ももちろんあるわけで、そういう場合にはそれができる専門家にお任せする。
ということが私のやるべきことでもあります。
ただ専門家であれば誰でもよいわけでなく、私のサービスや顧客のことを理解してくれる方であり、
しっかりと対応してくださる場所ということで探していきます。
■ 一回り大きい身体に
昨年は運動と食事管理で身体を絞るということを行い、体重も6キロ減くらいをキープしています。
キープしているというかそういう生活習慣がついてしまったので、
普通にしていたらこれくらいでいてしまうのでしょう。
ということで、減った分をしっかり筋肉で増やすということをしたいと思います。
昨年の真逆ではないですが、逆のことをする部分もあるので、
またそれを習慣にすることがハードルになると思いますが、目標設定し宣言することで超えていきます!
■ 本を今までで一番読む
読書は好きですが、時間がないだのうだうだ考えて結局沢山は読めません。
今年は意識的に目標にしてみようかと。
月に3冊~4冊くらい。年間で言えば40冊~50冊くらいいけば上出来かなという曖昧目標にします!
今年は1冊読み終わり、今月分と考えている新しい4冊が手元にあります。
すきま時間をうまく使ってやってみます!
■ 家族の時間を今までで一番多くもつ
なんだかんだで仕事が好きなので、休みの日もついつい仕事に頭がいってしまいがちです。
休みだから外の仕事を入れようかな!?
セミナーを開催しようかな!?
セミナーを受講して勉強しようかな!?
こんな調子なので家族との大切な時間が隅に押しやられてしまうわけです。
家族との時間をめいっぱい持つこと。
旅行もめいっぱい行くこと。
仕事の前に家族の予定を入れること。
「楽しく仕事ができるのは家族のおかげ!」
これを常に念頭に置いて仕事をしていきたいと思います。
いかがでしょうか?
皆さんも年始めにしっかり目標設定しませんか?
そしてSNSでも何でもいいと思いますが、宣言しちゃいませんか?
たったそれだけで、確実に達成できる可能性上がりますよ!
パーソナルトレーニングと自分でやるトレーニングの違い
パーソナルトレーニングでは
カラダの状態に合わせていろんな評価をしながら
あなたのカラダを最良の状態へ導きます。
自己流でやるよりも効果はもちろん、
最短距離で目標を達成するためには欠かせませんね。
いつでもLiteraMilitaまでご相談いただき、まずは体験トレーニングを受けて見てください!
LiteraMilitaでは公式LINEを始めました。
最新情報やキャンペーンなど色々な情報をお届けします。
こちらもご予約・お問い合わせにもご利用できるのでとても便利ですよ!!
最新記事 by 武部 紘一郎 (全て見る)
- 腹筋で首が痛くなる理由と改善方法を解説 - 2023年4月7日
- 加齢によって悪くなる関節運動とは?? - 2023年1月19日
- これが加齢で弱りゆく筋肉たち!筋力低下を防ぐ方法とは? - 2023年1月14日
- 正しく呼吸するには○○○をリラックスさせる - 2023年1月11日
- シンガポールで「可動性+動き」のクラスを体験 - 2022年10月30日